Revolver

大阪でライブバーなら箱台無しのmusic bar Hi-FIVE

06-6352-4656

〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町5-2-9 キョーエービル105

営業時間/17:00〜24 定休日/無

Revolver

The Beatles

Revolver

1966年
演奏旅行に疲れたビートルズはライブ引退宣言をして、スタジオに篭って多重録音と実験音楽に勤しみます。「リボルバー」はその1枚目で、過渡期であることが表れています。ライブバンドとしての良さを残しつつ新たな試みを取り入れて一皮剥けようとしている感じがします。空前の野心作です。次のアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」で大きく躍進するわけですが、結果的にはこれはその布石になります。

1曲目にジョージの曲を採用しているのはこのアルバムだけです。「タックスマン」はジョージにしては珍しくロックらしいロックなコード進行です。彼の曲はあまりブルースコードが前に出ることはないんです。音質や演奏スタイルは異なれどコードの展開に於いてはのちのジミ・ヘンドリックスを想起させます。間奏のギターはポールで、後奏はそのコピーペーストです。

ライブバンドたるビートルズを辞め、「イエスタデイ」の方向性をさらに深めたのが「エリナー・リグビー」です。ビバルディ風の美しい弦楽団をバックに哀歌をのせています。

このアルバムの隠れた傑作は「アイム・オンリー・スリーピング」です。「眠たい」ということを歌っているなんてことはない歌ではありますが、その表現力は極めて高く、サイケデリックロックの手本といえます。シングル曲「レイン」で採用したテープの逆回転再生を更に進化させ、気だるさを演出しています。ジョージが普通に弾いたギターソロを逆回転で聴き、それを採譜し、その譜面通りにジョージが演奏し、それをまた逆回転で収録しました。大変手間がかかっています。気だるいメロディーにジョンの気だるい歌い方、合間に入れられた欠伸などの工夫により、単なる実験音楽の域を超えた完成度の高さがあります。

ジョージがインド音楽に傾倒し出来た曲が「ラヴ・ユー・トゥ」です。次作の「サージェント・ペパーズ〜」に収録されている「ウィズイン・ユー・ウィザウト・ユー」に比べるとまだインド音楽度は低いです。このアルバムに収録するのにサイケ具合も丁度いいと思います。

果たしてこの曲順はなんなんでしょか?サイケデリックなインド音楽の次は正統派バラードですか?変ですね。「ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア」はビートルズでメロディーが最も美しい曲です。サビの合間のクロマチックなギターおかずが痺れます。コーラスワークも完璧です。


「イエロー・サブマリン」は子ども向けの曲です。リンゴの発想を元にポールが書きました。曲そのものに小細工はありませんが、効果音などで楽しい演出がなされています。

LSDでの臨死体験についての曲「シー・セッド・シー・セッド」はいささか捨て曲のような感じがあります。が、勢いはよく、勢いを保ったまま中盤で大胆な拍子の切り替わりがあるのが興味深いです。この曲にはポールは参加していません。ジョージが代わりにベースを弾いています。

「グッド・デイ・サンシャイン」はボードビル調のピアノ曲です。ラヴィン・スプーンフルの影響を受けたと言われています。「彼女はミステリー」とか「フル・メジャー」とかでしょうか? いや、違いますね。似た曲が思い当たらないです

「アンド・ユア・バード・キャン・シング」はジョンにとっての捨て曲です。本人は気に入らないそうです。 ツインリードギターが聴きどころです。

「フォー・ノー・ワン」は「イエスタデイ」に匹敵する名曲だと思います。流れるようなメロディーラインに、それと対峙するかのようなベースラインと、優しいホルンのオブリガートが天才的なバランスとタイミングで挿入されています。

ジョンは「悪い」曲を書くのが得意ですが、このアルバムに於いて「シー・セッド・シー・セッド」と並ぶ「悪い」曲が「ドクター・ロバート」です。薬の売人医師についての作品ですが、「シー・セッド〜」に比べてサイケデリックさはありません。移調しての「Well, well 〜」のくだりがゾクゾクします。ビートルズはミクソリディアンが好きなんですが、この曲は見事にはまっています。

このアルバムだけジョージの曲が3曲採用されています。デビューの際レコードのA面B面それぞれ1曲ずつジョージが、アルバム全体で1曲をリンゴが担当するという約束があったらしいです。必ずしもそうなっているわけではないので、契約というほど固いものではなかったようです。「アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー」はジョージらしいシンコペーション多用のロックバラードです。

ドライブ感満点のブラスをフィーチャーした曲は「ガット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」です。もちろん初めての試みです。曲自体はそれ程複雑ではありませんが、聴き応えは十分あります。

やはり、最後にやらかしてくれます。「トゥモロー・ネバー・ノウズ」は究極のサイケデリックロックです。これはヴァニラ・ファッジもジェファーソン・エアプレーンもピンク・フロイドもディープ・パープルも裸足です。シンセサイザー、逆回転、サンプリング、手に届くことは何でもしてます。ドローンのワンコードもはまってます。ぶっ飛びです。ビートルズの醍醐味は「イエスタデイ」でも「レット・イット・ビー」でも「ヘイ・ジュード」でもなく、ここにあるんです。

TOP